株式会社 PING-PONG COMPANY

株式会社 PING-PONG COMPANY は、もともと卓球を通じて人々の生活を豊かにすることを目的にスタートしました。
東京都豊島区の「MOANA卓球倶楽部」や静岡県清水市の「BUZZピンポン」を拠点に、初心者から上級者まで楽しめるレッスンや、24時間利用可能な練習スタジオの運営を行っています。
しかし、私たちの挑戦は卓球に留まりません。
卓球事業から生まれた新たな価値
卓球スタジオの運営やレッスンサービスを続ける中で、私たちは次のような気づきを得ました。

・スタジオの運営管理や清掃、設備管理の重要性
・イベントや大会運営での司会・進行の必要性
・告知や販促物の制作におけるデザイン・クリエイティブの重要性

つまり、卓球の現場で培った「運営力」「コミュニケーション力」「創意工夫」が、他分野でも価値を生むことに気づいたのです。

清掃事業への参入
施設管理や衛生面への関心が高まる中、私たちは「日本エアコンクリーニング組合」を立ち上げ、スタジオ運営のノウハウを活かした清掃サービスを展開。
高品質な清掃技術とネットワーク体制を生かし、一般家庭から法人まで幅広く対応しています。

司会・イベント事業への拡大
卓球イベントや大会運営で培った進行経験をもとに、日本司会者協会(JMCA)を設立。
1日完結型の認定司会者養成講座を開講し、司会者として活躍できる人材を育成しています。
卓球で磨いた「場を盛り上げる力」「タイミングを読む力」が、司会業界でも活かされています。

デザイン・クリエイティブ事業
さらに、スタジオや大会の告知、SNS発信、ブランディングの経験を基に、デザインやクリエイティブ事業にも進出。
ロゴ・バナー制作、動画制作、ランディングページ設計など、企業や団体のPRを支援する体制を整えています。
「人々に楽しさや価値を届ける」という理念は、卓球の現場からデジタル空間までつながっています。

卓球が生んだ多角化の哲学
PING-PONG COMPANYの事業拡大の根底には、卓球という小さな舞台で培った「挑戦する姿勢」と「現場感覚」があります。
私たちは、これからも卓球を核にしながら、多方面で人々に喜びや成長の機会を届けることを目指していきます。